海の見える街に住むメリットデメリットは?

みなさん!こんにちは、茅ヶ崎の床屋さんカットハウスルートワンです!
なんだか一気に気温も下がって、風も冷たく秋を感じますね。
肌寒くなってきたので、体調に気を付けてお過ごしください。

さて、茅ヶ崎といえば海!
リモートワークが多くなって、茅ヶ崎市には都心からの移住者が増えました。
海がある街は確かに憧れると思いますが、どんなメリットデメリットがあるのでしょうか?

海が見える街のメリット



とにかく景色がキレイ


22828588_m.jpg
海は見ているだけで癒されますよね!
朝日や夕日を見るのはもちろん、波の音もリラックスの効果があります。
家の窓から海が見えたら、毎日が充実して楽しく過ごせること間違いなしです!

海の幸を楽しめる


1180665_m.jpg
海が近くにあることで、美味しい海の幸が楽しめます!
湘南はしらすが人気ですが、しらす丼やホタテのバター焼きなど多くの種類の海産物が食べられます。

やはり海の近くの海の幸の鮮度は全然違います!


海が見える街のデメリット



不動産価値が高い


27833237_m.jpg
海の見える街は憧れる人も多いです。
憧れる人が多いということは不動産価値も高くなります。

海が近ければ近いほど高くなるので海が見える場所は家賃は販売価格が高くなります。
実際に海のある茅ヶ崎市ですが、山側とも呼ばれる茅ヶ崎市以北の場所は比較的安くなります。

観光客で混雑


2000817_m.jpg
鎌倉や江の島などの観光名所が近い茅ヶ崎市は、土日祝日の混雑がひどい時もあります。
特に車で移動する際は、渋滞に巻き込まれてしまうことも多く、不便に感じる人も多いかもしれません。

茅ヶ崎市以外にも、海のある場所は観光業や製造業が発展しやすいので街も盛んで混んでいる場所が多いです!

津波の心配


海の見える街の最大の懸念点だと思います。
何となく不安に思っていた人も多いと思いますが、東日本大震災でその不安が大きく現実的になったと思います。

地形や標高などにもよりますが、津波高は15mを超えることや、沖合2キロ以上先まで津波が来ることもあります。
めったに起きないことではあっても不安になってしまう人も多いでしょう。

ということで今回は、海の見える街に住むメリットデメリットの紹介でした!
どうしても憧れてしまう海の見える街。みなさんも検討してみてはいかがでしょうか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

<カットハウスルートワン>
〒253-0043
神奈川県茅ケ崎市元町5-3 エスポワール ミタ1F
営業時間 9:00~19:30
TEL 0467-87-5820

<カットハウスピエロ>
〒253-0043
神奈川県茅ケ崎市元町5-28
営業時間 9:00~19:30
TEL 0467-58-0006

◇公式ホームページ
http://route1-pierrot.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇