最近は風が強い日が多くて花粉と茅ヶ崎の街は砂、潮風にやられていますがいかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍で新しい生活スタイルへ移行している方が多くおられる中、
茅ヶ崎市東海岸に「ノマド家」というシェアハウスがオープンしたそうです。
株式会社フィジビリ(代表取締役:辻本拓磨)が運営するフリーランス向けシェアハウス「ノマド家」では、入居希望者の内見(オンライン可)を募集しています。
「仕事やノウハウをシェアできるフリーランス限定のシェアハウスに住んでみたい」がコンセプト、実際に住みたいと思えるシェアハウスを作ろうと思いから2018年に立ち上げたのがノマド家です。
ノマド家に入居する3つメリット

ノマド家は、湘南に拠点を構えるフリーランス限定のシェアハウスです。海までは徒歩5分のロケーションで、東京へは電車1本(約1時間)で行くことができます。
文字通り住人全員がフリーランスで、エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター・動画編集者など、主にWeb系フリーランスが入居しています。
ノマド家に入居するメリットは以下の3点です。
・フリーランスとしての方向性が明確になる
・仕事・人脈・ノウハウのシェアができる
・日常的に作業会ができる
フリーランスとしての方向性が明確になる

Web業界で働く、フリーランスの業界構造は上図のようになっています。フリーランスは、1つの職種でプロフェッショナルになれたとしても、商流を1つずつ上げていかないと収入が頭打ちになりやすいです。
ノマド家には、縦にも横にも様々な職種のフリーランスが入居していて、その働き方を間近で見ることができるので、フリーランスとしての方向性を明確にすることができます。
仕事・人脈・ノウハウのシェアができる

ノマド家の住人は、それぞれがクライアントを抱えて仕事をしているので、仕事や人脈のシェアが頻繁に行われています。
また、ノマド家のHP経由からは3~5件/月ほど、ホームページ制作やWebマーケティングに関する仕事の問い合わせがあり、現住人や元住人がヒアリング~見積もり~納品まで一気通貫で対応してくれています。
実際に、仕事を受託した際の見積書や提案書、事業計画書等はノウハウとしてslackで共有しているので、フリーランス経験が浅い方でもスムーズに営業活動を行うことができます。
日常的に作業会ができる

フリーランスとしてひとりで作業をしていると、人の目がないので集中力が続かなかったり、近くに相談できる人がおらず作業がはかどらなかったり、といったことがよくあります。
実際、ノマド家へ内見に来てくださった多くの方が、「一人暮らしだとダラけてしまうのでシェアハウスを検討している」とおっしゃています。
ノマド家には、ゆったりとしたリビングとWifi環境があるので、日常的に作業会を実施することができます。また、徒歩10分圏内にカフェやコワーキングスペースがあるので気軽に作業場を変更することもできます。

住所:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南2丁目4-51
最寄り駅:JR東日本「茅ヶ崎駅」徒歩9分
入居条件:フリーランスとして働いている、もしくは半年以内にフリーランスとして働く意思のある方。住人と協働する意思がある方。
家賃:ドミトリー(4万円/月)個室(6.8万円/月)※水道光熱費、Wifi費込み
入居までの流れや、その他よくいただく質問に関しては以下の記事にまとめていますので、入居を検討中の方はぜひご覧ください。
◆フリーランス向けシェアハウス『ノマド家』
https://sojikun.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<カットハウスルートワン>
〒253-0043
神奈川県茅ケ崎市元町5-3 エスポワール ミタ1F
営業時間 9:00~19:30
TEL 0467-87-5820
<カットハウスピエロ>
〒253-0043
神奈川県茅ケ崎市元町5-28
営業時間 9:00~19:30
TEL 0467-58-0006
◇公式ホームページ
http://route1-pierrot.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この記事へのコメント